| 
 
 | 
              
                  | 
 
                    
                    
                    
                      
                      
                        | 
  
                            
                              | 
                                
                                  
                                    | ■タイの観光インフォメーション |  |  |  
                              | ■ ビザ 
 日本国籍があり、往復航空券を所持している場合にはビザなしで最大30日間までの滞在が可能デス。
 ・・・もしも30日を超える滞在をする場合や旅行の目的によっては、各種ビザの発給が必要になります。
 状況が変わる場合もありますので、出発前には旅行会社やタイ国大使館・領事館にてお確かめ下さい。
 
 
 ■ 気候
 
 
 【暑季 4月〜5月】 ・・・暑気は1年中で最も暑いと言われる時期です。日中最高気温が時には40度を
 超えるときもあるので、長時間炎天下にいないよう充分にご注意ください。
 【雨季 6月〜10月】・・・モンスーンが到来するとタイに雨季が訪れます。ほぼ毎日雨は降りますが、1日
 中降っているわけではなく1〜2時間でやむ場合が多いです。
 【乾季 11月〜3月】・・・日中の気温は平均でも30度くらいなので、おおむね日本の夏と同じでしょうか。
 旅行者にとっては過ごしやすいベストシーズンと言えるでしょう。
 
 
 ■ 時差
 
 日本にくらべてタイの時間は2時間遅いですが、タイの地域によっての時差はまったくありません。
 
 日本: 0   3   6   9   12   15   18   21時
 タイ : 22    1    4   7   10   13   16   19時
 
 
 ■ 通貨
 
 タイの通貨 はバーツでその下に補助通貨単位のサタンがありますが、サタンはあまり使われません。
 両替レートは変動がありますが、だいたい1バーツ3円前後といったところでしょう。
 
 紙幣 : 1,000バーツ ・ 500バーツ ・ 100バーツ ・ 50バーツ ・ 20バーツ
 硬貨 : 10バーツ ・ 5バーツ ・ 1バーツ ・ 50サタン ・ 25サタン
 
 
 ■ トラベラーズチェック
 
 トラベラーズチェックとは旅行小切手のことで外貨を扱っている銀行であればどこでも入手することができ
 ます。基本的に1枚のトラベラーズチェックには2箇所のサインが必要で、入手時にその1箇所へあらかじ
 め自分のサインを書き2箇所目は使うときにサインをします。2つのサインに相違があるときは使用できな
 くまりますので充分にご注意してください。
 
 
 ■ 両替
 
 飛行機の発着がある時間帯は空港内に数箇所ある両替所で両替ができます。銀行では平日の8時30分
 〜15時30分まで両替ができますし、銀行直営の両替所は年中無休のところもあります。また、町にたくさ
 んある民間の両替所は平日営業のみのところから年中無休のところまでいろいろあります。それぞれレー
 トが違いますが日本で両替するよりは遥かに良いと思われます。
 
 
 ■ 電圧・電源
 
 電化製品によっても必要なプラグは違ってきますが、BFタイプ(平ピン3つ穴)とCタイプ(丸ピン2つ)の
 2種類が主流です。現地でも購入することはできますが、到着したその日からスムーズに使用したいので
 あればやはり日本の大手量販店で購入しておくのがベターです。アダプターだけなら1つ200〜300円
 くらいで売っていますよ・・・(^^)
 
 
 ■ 法律豆知識
 
 タイではタバコやゴミのポイ捨ては2,000バーツの罰金がとられますので気をつけましょう。
 但し警察官レベルによって1,000バーツになったり、手持ちがないと言うと1,000バーツになる場合が
 あったりと今イチ一貫性がありません・・・(^^;)
 
 
 
 
 |  
 
 
 back 屋台でグルメを極める   top タイ雑貨ダムダムマーケット
 
 |  |  |